船釣りを始めてみよう!初心者のための基礎知識と楽しみ方

漁港 海釣り
漁港

「もっと大きな魚を釣ってみたい」「陸からは届かないポイントで釣りをしたい」――。
そんなあなたにおすすめなのが、船釣りです。
とはいえ、初めてだと「何を用意すればいいの?」「船って怖くない?」と不安もありますよね。
ここでは、船釣り初心者が知っておきたいポイントをまとめました。

漁港
漁港

船釣りの魅力とは?

船釣りの一番の魅力は、陸からでは狙えない魚が釣れること
真鯛、青物(ブリやヒラマサ)、アジやイサキの大群……など、沖ならではの魚が待っています。
また、ポイントまで船で連れて行ってくれるので、初心者でもチャンスがいっぱいです。

船釣りの流れ

予約する
まずは乗合船や遊漁船を予約します。釣りたい魚や出船時間、料金を確認しましょう。

集合・出港
出港時間の30分~1時間前には港に集合。船長やスタッフが受付してくれます。

ポイント到着&釣り開始
釣り方や仕掛けは、船長やスタッフがレクチャーしてくれることが多いので安心です。

帰港・精算
釣った魚は氷で冷やして持ち帰り!港で精算をして終了です。

持ち物は?

初心者は、まずレンタルタックルを利用するのがおすすめです。
最低限必要なものは次の通りです。

  • 酔い止め薬(必須!)
  • クーラーボックス(魚を入れる)
  • 飲み物・軽食
  • 雨具や防寒具
  • 手拭きタオルや軍手
  • 日焼け止め

服装は、濡れてもいい動きやすい服・靴で。夏でも沖は涼しく、冬はかなり寒いので防寒はしっかりと!

船酔い対策

初心者が一番つらいのが船酔い。
前日はしっかり睡眠をとり、出発の1時間前には酔い止めを飲んでおきましょう。
船上では遠くの景色を見たり、下を向き過ぎないようにすると良いです。

最後に

船釣りは、一度体験すると陸釣りとは違うスケールや面白さにハマる人が多いです。
船長や周りの人に遠慮せず質問すれば、みんな親切に教えてくれますよ!
まずは気軽に挑戦して、海の上の特別な時間を楽しんでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました